1969年に誕生したタグ・ホイヤーの『モナコ』は、2019年で50周年を迎えます。
タグ・ホイヤーはそれを記念して2019年内に5つのリミテッドモデルを発売します。
限定コレクションは、モナコ誕生からの50年を10年ごとに分け、その次代のトレンドやカラー、スタイルを取り込んだ5つのモデルから構成されます。
今回ご紹介する『タグ・ホイヤー モナコ 1969–1979 リミテッドエディション』は、その第一弾です。
タグ・ホイヤー モナコ1969-1979 リミテッド エディション
1969年は、クロノグラフにとって特別な年でした。
オメガのスピードマスターが、アポロとともに初めて月に行った年であり、また世界で初めて自動巻きクロノグラフが実用化された年でもありました。
そしてタグ・ホイヤーの世界初の角型防水クロノグラフ時計『モナコ』が誕生した年でもありました。
モナコがこれほどまでに有名になったのは、1971年の映画『栄光のル・マン』でアメリカの名俳優スティーブ・マックイーンが着用したことに起因します。
スティーブ・マックイーンが着用していたのは、モナコの海を思わせるブルーのダイヤルが特徴的なモナコRef.1133Bでした。
新作のモナコは、169本限定のモナコ 1969–1979 リミテッドエディションです。
今作は2019年のF1モナコ・グランプリで発表されました。
モナコの角型ケースはそのままにコート・ド・ジュネーブのようなストライプの入ったカーキグリーンの文字盤が特徴的です。文字盤上には、アクセントカラーとして茶色と黄色が使われています。
クロノグラフのツーカウンターレジスターは、ブラックのサンバースト仕上げでインジケーターの一部にこちらも黄色いアクセントがあります。
時針、分針とアワーマーカーには夜光塗料が塗布されています。
ケースサイズは、39mm×39mmでケースはサテン仕上げとポリッシュ仕上げで立体的に仕上げられています。
クロノグラフのプッシャーは、ケースの右側にリューズはオリジナルのモナコ同様に左側に付けられています。


文字盤の12時位置には、オリジナルのモナコのロゴがプリントされており、ケースバックにも同じロゴがエングレーブされています。
ケースバックには限定バージョンということもあり、"One of 169"と169本のうちの1本であることを証明する文字も刻まれています。
サファイアガラスは、ベゼルよりも数mm高くセットされており、服などが鑑賞した時にまずガラスに当たるようになっています。
搭載ムーブメントは、自動巻きムーブメントのキャリバー11です。
このムーブメントは、セリタSW300-1ベースでデュボア・デプラのモジュールが上に付けられたものです。
ベースムーブメントは、左側にリューズを持ってくるために180度回転した状態で取り付けられています。
ストラップは、スポーティーなパンチング加工が施されたブラウンのカーフストラップです。
今後さらに4モデルが登場することを考えるとタグ・ホイヤーファンの方は迷うところかもしれませんが、先述の通り169本というごくわずかな生産本数です。
あまり考えている時間はないかもしれませんね。
新作が登場次第さらに執筆していきます。お楽しみに。
基本情報
ブランド: TAG Heuer (タグ・ホイヤー)
モデル: Monaco 1969-1979 Limited Edition (モナコ 1969–1979 リミテッドモデル)
リファレンス番号: CAW211V.FC6466
ケースサイズ: ケース径 39mm
ケース素材: ステンレススチール
防水性: 100m(10気圧)
ムーブメント情報
キャリバー: キャリバー11
パワーリザーブ: 40時間
駆動方式: 自動巻
振動数: 4hz 28,800振動/時
石数: 59石
価格
定価: 705,000円(税抜)
限定: 169本
発売: 2019年5月27日(月)
詳細は以下の公式サイトをご確認ください。
あわせて読みたい